
社内勉強会を開催しました
ITreatでは社員の知識向上のための勉強会を定期的に実施しています。
先輩社員が先生となり、過去の事例や基礎知識を教えたり、
AIなどの新技術について情報収集をしたチームから日々の業務への活用方法を社内に共有したりします。
テーマ「伝わるデザインの基本と思考法」
今回の勉強会のテーマは デザインの基礎 です。
先輩デザイナーから若手デザイナーや他職種の若手社員に向けてレクチャーがありました。
デザインの4大原則「近接・整列・強弱・反復」はどうやって日々の業務に活用したらいい?
見る人の視線を誘導するデザインとは?
余白は単なる空きスペースではなく、デザイン要素として活用しよう!
上記のようなテーマを、実際にITreatが過去に制作したホームページなどを用いて説明!
先生役の社員からは「人に伝わるデザインを作るにはセンスだけでなく知識も重要だよ」という金言も出ました。
勉強会を経て
勉強会後に個別に質問していた若手デザイナーは「基本はできるようになったけれど、どうやって基本から発展させたらいいですか」と次のステップを見据えた質問をしていたようです。
次回のテーマは「色とフォントの考え方」です。社内勉強会は教えてもらう側はもちろん、先生役の社員にとっても知識の言語化の機会となり、社員全体の知識やスキルの底上げにつながります!

ITreatでは豊富な研修制度を整備しています。
新入社員向けの研修はもちろん、中途入社の社員に対してもトレーナー制度を実施するなど
未経験の方でも安心して業務に取り組むことができます。
キャリアチェンジをお考えの方はぜひご応募お待ちしています!
募集中の職種はこちらからご覧ください♪